星見鶏

中部地方の星空を見たり撮ったりのブログです

2023-04-01から1ヶ月間の記事一覧

NGC4361:からす座の惑星状星雲

上弦の月を過ぎていますが、天気も良さそうなので惑星状星雲を中心に追加撮影に出掛けました。ナローフィルター装着ならある程度の月明かりは問題なく、惑星状星雲なら結構写ってくれます。 からす座の真ん中辺りにある惑星状星雲です。暗くて小さいので余り…

NGC4725+NGC4747:かみのけ座の渦巻銀河

先日、惑星状星雲まで入れた画角では余りにも小さすぎたので、NGC4725とNGC4747のみを撮影した。NGC4747(左)はNGC4725の伴銀河で、重力の相互作用で尾のように引き延ばされたストリームが見えます。 撮影日時、場所:2023年04月…

M51:りょうけん座の渦巻銀河

この日は春らしいボヤッとした透明度の良くない星空で、南天にある銀河を撮影していました。雲がかかってきたため急遽取りやめ天頂近くにあるM51子持ち銀河を撮影しました。ファイスオン銀河でぐるりと巻いた腕と伴銀河が特徴の綺麗な銀河で、何回撮影し…

M97、NGC6543:おおくま座とりゅう座の惑星状星雲

惑星状星雲は連続光成分が殆どない輝線スペクトルでHαやOⅢ基線が顕著であると言うことで、最近購入したナローバンドフィルターを使って撮影しました。今回分かったことはエクステンダーを使って撮影したために露光時間が少なかった。また、フィルターをカメ…

NGC4725+NGC4747+PK339:かみのけ座の渦巻銀河と惑星状星雲

かみのけ座北部にある大型の銀河であるNGC4725(右上)と北東にあるNGC4747(中央上)はNGC4725の伴銀河です。重力の相互作用により不規則な銀河で彗星の尾のように引き延ばされたストリームが僅かながら見て取れます。 写真左下に僅かなが…

IC1284:いて座の散光星雲

いて座の少し上辺りに星の密集した星域があり、通称バンビの横顔と呼ばれていますが、その首元に明るい散光星雲があります。バンビの首飾りと言われるIC1284と右横にある反射星雲NGC6589をクローズアップして撮影しました。撮影タイミングが運…

チョット一息:長野県阿智村の花桃の里

花桃の里の開花状況が満開となったので早速行ってきました。中央道園原インターから約10分ぐらいで到着。水曜日の10時頃でしたが、多くの花見客で駐車場は既に満杯で、土日は相当の混雑が予想されます。 阿智村と言えば日本一の星空と名高いですので、撮…

Abell33(PK238+34.1):うみへび座の惑星状星雲

惑星状星雲の中ではかなり大型(視直径4.5分)ですが、明るさが13等級と非常に淡い星雲です。手前にある7等級の恒星が絶妙な位置で重なっており、天空のダイヤモンドとも言われる美しい天体です。この天体はほぼ完全な円形をしており、内部構造も捉えること…

M13:ヘルクレス座の球状星団

EQ5赤道儀の調子が悪くギイギイと音を立て導入が上手くできなかったが、星友がファインダーで導入してくれたM13です。後日過積載が原因と分かりました。 球状星団や散開星団は綺麗なのですが、色彩が地味目なので余り撮影したことがありません。折角導…

マルカリアン・チェーン:おとめ座の銀河団

愛用のEQ5赤道儀がギイギイと異音を発して導入精度が極端に悪くなり、分解修理が必要かなと思っていたが、ひょっとして重量オバーかも?今日は軽い鏡筒を乗せて確認してみた。なんと多少音はするものの導入精度はバッチリでアライメントも問題なくやれた…

NGC5426+NGC5427:おとめ座の相互作用銀河

天気予報はまずまず、黄砂の影響は残るが夜には少なくなるだろうと思い茶臼山に出掛けた。到着時はやはり霞んでいたが、先着の方と話しているとま~いいかと判断して準備に取りかかった。撮影中に黄砂より影響を受けたのは酷い夜露だ(-_-;)窓ガラスからひた…

NGC2736:ほ座の超新星爆発の残骸

超新星爆発によるガスやチリの残骸が集まったものと言われており、その形がえんぴつに似ていることからえんぴつ星雲と呼ばれています。南中高度が約8°しかなく南の地平線付近で、撮影場所からは鉄塔や木に遮られ短時間しか撮影できませんでした。翌日追加撮…

NGC4631+NGC4656:りょうけん座の渦巻銀河

典型的な渦巻銀河ですが、互いの重力による相互作用により星の回転で形が歪められています。右側がクジラ銀河、左側がホッケースティック銀河と呼ばれており、クジラ銀河は漆黒の宇宙で堂々と泳いでいるようにみえ面白いです。 撮影日時、場所:2023年03月28…

M106:りょうけん座の渦巻銀河

星形成領域が存在する電離した水素の赤い輝きHαを捉えるため、以前撮影した画像にナローフィルターで撮影した画像をブレンドしました。ナローフィルターで撮影した赤い領域が強すぎたので、かなり弱めて画像処理を行いました。ただ、中心部付近にある立ち上…

NGC2371:ふたご座の惑星状星雲

昨日、元気村に遠征して画像処理をしようとしたら、3月撮影分が未処理で残っていたので先に処理をしました。ステラショットの不具合がありましたが、何とか写っていました。ふたご座にある小さな惑星状星雲で明るさは13等、視直径は0.9分ぐらいで、ドッ…