星見鶏

中部地方の星空を見たり撮ったりのブログです

2021-11-01から1ヶ月間の記事一覧

Sh2-263~Sh2-264:オリオン座の散光星雲

下弦の月を挟んだ27日~29日は天気も良く絶好の遠征撮影日和となりそうだ。夜半までに月出となるので撮影時間は短いが体には優しいので連チャンすることにした。 星友からSh2-264エンゼルフィッシュの口元にある星雲、Sh2-263エンゼルフィッシュの餌とい…

月食のターコイズフリンジ撮影

今回の部分月食で一番撮りたかったのはターコイズフリンジ現象の撮影でした。太陽光が地球の大気中で散乱し屈折され、波長の短い青い光は強く散乱されるので、本陰に沿って青く見える現象です。一枚の撮影では表現できませんが、露出補正/AEB設定によりブ…

2021年11月19日 部分月食

11月19日(金)の夕方から部分月食が見られました。月の大部分が隠れる「ほぼ皆既月食」に近い部分月食でした。 《プロミナー500×2.0,X7i,800,1.2秒》 《タムロン100,6D,800,0.1~0.3秒、17:52~19:19の3分毎》

Sh2-223~225:ぎょしゃ座の超新星残骸

ぎょしゃ座の五角形の中にある超薄々星雲の第二弾Sh2-223~225を撮影しました。今日の天気予報は雲が時々発生する予報と22時頃から良くなるという予報があり、良くなるという予報を信じて撮影しました。2時間ほどは何とか良かったのですが、それ以降は時々ど…

Sh2-232・235:ぎょしゃ座の散光星雲

ぎょしゃ座の五角形の中には淡い散光星雲が多くありますが、その中でも比較的撮影しやすいSh2-232と周辺の散光星雲を撮影しました。中央の明るい星雲はSh2-235、右隣の大きく淡い星雲がSh2-232です。中央下にある微かな星雲はSh2-231です。星雲の明るさが異…

IC1396+Sh2-129:ケフェウス座の散光星雲

今年はイカ釣りということでSh2-129中心だったので、IC1396を撮影することにした。構図を決めていると、あれSh2-129も入るな~と欲張って一緒にして撮影したが、画像が窮屈で129の方は半分近くちょん切れてしまった。IC1396は写真左上のガーネットスターや星…

Sh2-278周辺:オリオン座の散光星雲

オリオン座大星雲の右隣、リゲルの北に位置する星雲でローマ字のVを横向きにした赤ぽい星雲で周囲には赤と青色をした淡い星雲が広がっています。撮影開始時間が2時間ほど遅れてしまい、赤と青色をした淡い星雲が交じり合った様子を炙り出せなかったのが残…

NGC1491:ペルセウス座の散光星雲

ペルセウス座ミルファクの近くで、天ノ川の微光星の中に埋もれた小型の散光星雲です。水素ガスが放つ赤い光で輝いており、中心部は複雑な構造をしているようです。また、周辺にも淡い星雲があるようだが、炙り出すには相当の時間が必要とのことです。 撮影日…

NGC1491~Sh2-205:ペルセウス座の散光星雲

数字の3のようにも龍がくねってるようにも見えるのがSh2-205で、淡い星雲であるが意外にも大きく形も面白い星雲である。その右隣がNGC1491であり、別途拡大撮影したので後日アップする予定である。 撮影日時、場所:2021年11月5日 23:30~ 愛知県茶臼山周辺…

M78周辺:オリオン座周辺の散光星雲

冬の代表星座であるオリオン座の三つ星近くの星雲星雲・M78・バーナードループを撮影しました。最近の天候は比較的良い日が続きましたが、この日は時々雲が流れ夜露が酷い状況で機材はベテベタ。もう撤収しようかと思ったが、オリオン座が綺麗に見えたの…

IC410:ぎょしゃ座の散光星雲

今日は珍しく天気予報通り薄雲が発声し動きも激しい。ぎょしゃ座の辺薄雲薄雲が抜けたのでIC410を撮ることにした。代表星雲である勾玉星雲の横にあり良く撮影される星雲であるが、やはり勾玉星雲の脇役である。星友Nさんがこの星雲をアップで撮影され…

Sh2-240:ぎょしゃ座の超新星残骸

今日のメイン撮影対象でフィラメント構造が絡まって非常に綺麗なSh2-240を撮影した。約5時間かけて撮影したので、超新星残骸の特徴であるフィラメント構造の絡み合う様子が炙り出せたと思います。 撮影日時、場所:2021年11月3日 22:00~ 愛知県茶臼…

網状星雲:はくちょう座の散光星雲

夏の代表星雲である網状星雲の全体を撮ってみた。約2万年前に爆発した恒星の名残で超新星残骸として広がっている。美しいフィラメント構造を撮影するため左右別々に撮影していたが、全体像を捉える構図とした。 鏡筒、カメラ、フィルターの異なる2台で撮影し…

NGC1931~IC417:ぎょしゃ座の散光星雲

撮影予定ではNGC1931(中央左)を拡大撮影だったが、初期故障で写らず。やむなくカメラを交換して周辺を含めて撮影することにした。右下がIC417ですが、どちらもマイナーな星雲でぎょしゃ座の代表的な星雲である勾玉星雲IC405とIC410の陰に隠れて目立たない星…

NGC1499~IC348:ペルセウス座にある散光星雲

カリフォルニア星雲~IC348付近には淡い星雲や暗黒星雲、分子雲が広がっている。IC348付近は何度か撮影したことがあるがとても淡く中々うまく写ってくれない。ダメもとでカリフォルニア入れて入れて撮影することにした。やっぱり暗黒星雲や分子雲はなかなか…

Sh2-126:とかげ座の散光星雲(鷹の爪星雲)

ケフェウス座の星雲を撮影する予定であったが、ガイド星が正常に動かずキャリブレーション出来ない状況だったのでとかげ座の鷹の爪星雲を撮影することにした。これまで撮影したことはあるが、非常に淡い星雲のため細部まで撮りきれなかった。再挑戦したが周…