星見鶏

中部地方の星空を見たり撮ったりのブログです

2022-01-01から1ヶ月間の記事一覧

Sh2-290:かに座の惑星状星雲

この惑星状星雲はかなり大型で、中心部は青緑でその周辺は非常に淡い赤い星雲が取り巻いています。撮影開始後は薄雲が時々流れる程度でしたが、1.5時間後には頻繁に雲が流れはじめ、今年は薄雲が流れる日が多く、透明度の高い空は殆どありません。これから冬…

NGC2170:いっかくじゅう座の散光星雲

今年初めていつもの茶臼山に遠征しました。最近は降雪が頻繁にあり駐車場には根雪があると聞いていたので、積雪が少ない元気村での撮影でした。今日は道路上の雪がほとんど溶けて折り、撮影場所も半分ぐらいは機材設定が可能でした。写真中央で青く輝いてい…

IC2177:いっかくじゅう座の散光星雲

IC2177カモメ星雲の頭部を拡大して撮影しました。南中を過ぎて光害が多くなりオマケに雲の通過でほぼノーガイド状態でしたが、何とか写っていましたので画像処理をしてみました。やはりボケボケ状態で頭部の下が写っていません。次回は焦点距離を少なくして…

IC2162:オリオン座の散光星雲

オリオン座ペテルギウスから振り上げたこん棒の近くに円形の3つの星雲が並んでおり、左からIC2162、Sh2-257,大きな星雲がSh2-254です。オリオン座周辺には特徴のある星雲が多くあり、小型で余り特徴がないので知名度は今ひとつです。大きさの違う団子が三つ…

NGC2170:いっかくじゅう座の散光星雲

熊野まで遠征したものの機材のトラブル・調整不足や薄雲の影響で唯一の成果はこのNGC2170でパッとしないが、残りはすべてボツ。(-_-;)このNGC2170はこれまで何回も撮影しているが気に入ったものはなく、今回は熊野の暗い星空を期待したものの空の状態…

Sh2-311:とも座の散光星雲・散開星団

とも座の天の川の中に位置している散光星雲・散開星団で、南中を過ぎた頃でもかなりの低空で光害が酷い方向にあり、カブリ・ノイズが心配であった。新カメラZWO533の特徴として、高感度・低ノイズなのでこれまでより短時間撮影ですみ、ダークも必要な…

NGC2359:おおいぬ座の散光星雲

先日は折角熊野まで遠征したのにε180のオートフォーカスβーSGRの調整がうまくいかず3時間ぐらい無駄にした。何とかバーテノフマスクでピント合わせができたので撮影したが、ゲインと露光時間が合わず失敗作となってしまった。 今回は近くて積雪の影響…

NGC2903:しし座の渦巻銀河

久しぶりに銀河を撮影することにした。春の銀河の中でも比較的早い時間に見られる銀河で明るく視直径も大きく撮影しやすい銀河です。透明度の余り良くない元気村ではさすがに長く伸びた腕を映し出すことは難しいが、銀河に点在するHⅡ領域は僅かながら炙り出…

Sh2-263:オリオン座の散光星雲

謹賀新年 昨年末にZWO355カメラのテスト撮影でいつもの茶臼山に行きましたが、積雪のため急坂で上れずやむなく元気村へ。Sh2-263は11月に撮影したが、中心部から吹き出す青いガスをハッキリと写しきれなかったので再挑戦することにした。 今回は大きめの鏡筒…