星見鶏

中部地方の星空を見たり撮ったりのブログです

2023-03-01から1ヶ月間の記事一覧

アンタレス付近:さそり座の散光星雲

さそり座のアンタレス付近は色鮮やかな星雲が数多くあり、今年初撮影しました。しかし、またもや鉄塔の高圧電線に引っかかり撮影中止。ここは結構高い人工物が多くて視野が妨げられるが、近くてありがたいので文句も言えない。他の撮影機材の撤収時に再開し…

NGC5128+NGC5139:ケンタウルス座の電波銀河とω星団

ガム星雲で南中高度17°ぐらいまで撮影できたので、ケンタウルスのω星団(南中高度15°)も撮影できるかもと思い撮影してみた。11時半撮影開始、もろに鉄塔が・・ 20分後撮影再開、地表ギリギリ何とか写っている。写り具合は別としてここ元気村でもω星…

ガム星雲:ほ座の超新星残骸

3月中旬にガム星雲を撮影したが、上半分ぐらいまでしか撮れていなかったので全景近くまで(撮影可能範囲)撮影した。雲はなかったものの上弦近くの月と地表付近の光害は結構厳しかった。地表が写っていなかったので撮影続行、何とか写っているように思われ…

M83:うみへび座の渦巻銀河

南天の回転花火銀河と呼ばれているM83は南中高度が低いため低空の大気のゆらぎや光害の影響が受けやすく、撮影が結構難しい銀河です。今回は低空に時々薄曇りが通過していましたが、腕に点在するピンク色をしたHⅡ領域も少し写っていたので良かったと思い…

M106+NGC4217:りょうけん座の渦巻銀河

これまでM106単独の撮影が多かったが、今回はNGC4217も画角に入れて撮影しました。M106の中心部の明るいバルジから燃え盛る赤い水素ガスの炎が吹き出ているようです。次回はHαナローフィルターで追加撮影しようと思います。 撮影日時、場所…

NGC3628+M65+M66:しし座のトリオ銀河

今日は天気も良く風も少ないことから、春の銀河を撮影しに茶臼山に出掛けた。一年振りに180Cを使っての撮影で、解像度はイマイチだが手軽で長焦点なので銀河撮影には重宝している。春の銀河で定番のしし座トリオを撮影したのは久し振りでした。 撮影日時…

Gum17付近:ほ座~とも座の超新星残骸

前日、元気村でも撮影しましたがこのフィルターを使えなかったので結果はイマイチでした。より透明度の高い面の木ですが、元気村の空の状態よりも難敵がいました。それは木立で撮影準備完了から小一時間もの間、画面に木の枝が映ってしまいました。撮影続行…

NGC3242:うみへび座の惑星状星雲

星友からご指摘があったハロー処理やってみましたが、ハロー処理は苦手でこれが精一杯です(^^;)周囲に緑色のガスが浮き出てきたように思いますが?ハローの延長か? ハロー処理いい方法があれば教えて下さい。 《ハロー処理後》 《ハロー処理前》

NGC4308&NGC4309:からす座のアンテナ銀河

透明度の高い空を期待して次もアンテナ銀河を予定していたので撮影したが、相変わらず白っぽく寝ぼけた空だ。銀河の中心部は色も形もハッキリしないが、触角は何とか浮き上がらせた。次回再挑戦だ。 撮影日時、場所:2023年03月14日 22:30~ 愛知県茶臼山面…

NGC4395:りょうけん座の渦巻銀河

天気予報によれば、茶臼山周辺は晴天で風も少なく久し振りに(昨年11月以来)撮影に出掛けた。撮影準備も完了したが、何だか空が白っぽい。さては黄砂かPM2.5か?と予報を見るとPM2.5がやや多いようだ。この時期雲・風予報だけでなく黄砂・PM2.5予報…

NGC3242:うみへび座の惑星状星雲

天気予報では若干風があるようだが、雲が切れそうなのでほぼ一ヶ月ぶりに遠征に出掛けた。相変わらず茶臼山は風が強く旭高原元気村で撮影することにした。以前星友から教えて貰ったNGC3242木星状星雲の周囲に広がる赤と緑色の星間ガスが広がっていて綺麗です…

IC2177:いっかくじゅう座の散光星雲(ベランダ撮影)

今日はほぼ満月、強烈な光害と合わせてナローフィルターL-Ultimateはどこまで写るか試してみた。 低空過ぎると電線に引っかかるのでシリウス辺りのカモメ星雲を撮影することにした。 L-Ultimateフィルターの謳い文句、超絶強力光害カットフィルターで満月の…

Sh2-308:おおいぬ座の散光星雲(ベランダ撮影)

L-Ultimateフィルター試写で光害などの条件が厳しい低空の対象としてSh2-308を撮影した。先回のいっかくじゅう座の散光星雲と同じ条件で撮影したところ、ほぼ真っ白(-_-;)やはり低空はメチャ明るい。ISOと撮影時間を調整して何とか撮影できたが、…