星見鶏

中部地方の星空を見たり撮ったりのブログです

2022-11-01から1ヶ月間の記事一覧

IC405&IC410、NGC7822:ぎょしゃ座、カシオペア座の散光星雲

まだ画像処理をしていなかった写真が2枚ありましたので、アップしたいと思います。1枚目は冬の定番星雲のまがたま星雲と左側がIC410でおたまじゃくしが2匹いるように見える星雲です。 2枚目はクエスチョンマーク星雲と呼ばれる天体ですが、見方を変えれば…

Sh2-240:ぎょしゃ座の超新星残骸

通称スパゲッティ星雲、今年初めての撮影で今日の本命でしたが、Hαナローフィルターを忘れてしまいバンド幅の広いフィルターでの撮影となってしまった。運の良くないことは続くもので、パソコンの電源がいつの間にか切れてしまっていた。電池切れのようでパ…

M78:オリオン座の反射星雲

久し振りにM78を撮影しました。反射星雲としては明るい星雲で、周囲には沢山の暗黒帯がありますし周囲には淡い散光星雲が広がっています。華やかなオリオン大星雲や馬頭星雲などが近くにあり目立たない存在ですが、バーナードループの明るい部分が見え、…

Vdb14&Vdb15:きりん座の反射星雲

写真の左側に明るい星が写っていますが、この恒星の光で青っぽく輝いているのがVdb14(写真下)とVdb15(上)です。左右に赤い星雲が広がっていますが、左側の方が明瞭で構図を間違えたようです。非常に淡く元画像には星雲らしきものは写っていません…

M33:さんかく座の渦巻銀河

今日の天気予報では風が強いというので急遽鏡筒を変更して撮影した。予定が変わってしまったので撮影対象も変わってしまった(-_-;)。時間調整で久し振りにM33を撮ってみた。気合いも入っていなかったので出来上がりもパッとしない(^^;) 撮影日時、場所:2…

LBN743:おひつじ座付近の分子雲

プレアデス星団の西側にあるおひつじ座は目立った天体はないですが、淡い分子雲が多く分布しています。分子雲LBN743,LBN753,LBN762を撮影しました。鎌首をもたげたような構図が面白いです。 撮影日時、場所:2022年11月26日 18:00~ 愛…

NGC1055+M77:くじら座の渦巻銀河

本来は1.4~2倍のテレコンを使ってNGC1055を大きく撮りたかったですが、ピント合わせが上手くいかず、M77も入れての撮影となりました。NGC1055の核バルジは残念ながらごく僅かしか写っていない。次回再挑戦したいと思います。 撮影日時、場…

NGC253:ちょうこくしつ座の渦巻銀河

久し振りの秋晴れでいつもの茶臼山へ途中紅葉の名所があり、2~3キロの渋滞予測もあったので早めに出掛けた。撮影準備もできピント合わせを行うが中々決まらない。いつものバーティノフマスクを使ってもボケボケ状態。さては光軸が狂ってしまったかと半ば…

Sh2-155:ケフェウス座の散光星雲

現在愛用しているZWO533カメラはR200SSとε180の反射鏡筒でしか使っておらず、屈折式鏡筒を使ってみたかった。現地到着時は晴れていたので極軸合わせ・ピント合わせを済ませた。その後雲が多くなり撮影を見合わせたが、21時頃から快晴となり…

IC1805+IC1848:カシオペア座の散光星雲(満月期と新月期の比較)

皆既月食と天王星食も終わり、暫く天体写真を撮影する機会もないかな~と思っていたが、満月期と新月期の写りの違いを確認したくなり、FSQ106+533のテストもかねて撮影に出掛けた。ほぼ満月の強烈な明かりでの撮影となったが、何とか撮影できまし…

NGC1491:ペルセウス座の散光星雲

ε180+βーSGRのテスト撮影で比較的雲の少ないペルセウス座のNGC1491を撮影した。ε180+βーSGRとステラショット2との連携も成功し、気楽に撮影を楽しんでいました。上弦を過ぎた月明かりではナローバンドでの撮影となりますが、やはりノ…

皆既月食と天王星食

今日は皆既月食が見られ、その最中に月が天王星を隠す天王星食を撮影した。皆既月食中に惑星食が起こるのは非常に珍しく日本では442年ぶりとのこと。写真で月の左下横の星が天王星で天王星食が起こる5分前に撮った写真です。 空の状態も非常に良く、光害…

Sh2-134周辺:ケフェウス座の散光星雲・暗黒星雲

ε180の自動焦点合わせβーSGRのテストで元気村に出掛けた。天気予報も良く金曜日とあって誰か好き者がいるかと思いきや、ず~とお一人様でした。先回のテストの時は半ば手動で光軸も合っておらず撃沈でした。今回はネットで色々調べた結果、ステラショ…

NGC7023:ケフェウス座の散光星雲(アイリス星雲)

雲が絶え間なく流れてきて30分位間隔での撮影となった。比較的明るい星雲で周囲の分子雲もあることから、アイリス星雲を撮影した。撮影タイミングとしては遅く、かなり西に傾いて低高度だったのでカブリやフラット補正が結構面倒でした。 撮影日時、場所:…

M45:おうし座の散開星団(プレアデス星団)

当日は曇が多かったので明るい天体ですばるを2年ぶりに撮影することにした。撮影し出すと薄雲が消えスッキリした星空になり、周辺の淡い青色の星雲が撮影できた。 撮影日時、場所:2022年10月26日 00:00~ 愛知県茶臼山面の木周辺 撮影機材:タカハシFSQ106+レデ…

LBN534&Vdb158:カシオペア座の反射星雲

カシオペア座とアンドロメダ座の中間付近にある天体で、マイナーで非常に淡いです。 かなづちみたいな形をした反射星雲がLBN534で、下にある2つの青いのがVdb158です。面白い形をした星雲で周囲の星々も綺麗なようですが、露光時間が不十分で表…